カートをみる マイページへログイン ご利用案内 店長へ問合せ お客様の声 サイトマップ
RSS
 

2025.03.01 送料規定の改訂(2025/03/01より順次適用)送料値上げ、箱代金追加

03/01から新しい配送料金表を適用します
梱包箱も重要な経費となってきました。当本舗では頑張って無料サービスしてきましたが配送料金が経営に大きな影響を与えています
このため3月から代金を値上げし、有料の梱包箱を使用する場合は箱代金を加算させていただきます

送料決定には
○適正な梱包サイズを判断させていただき料金設定しています
○10Kgのお米は10Kgの料金
○1800mlのお酒3本以上のご注文は、サイズの問題から15Kgの料金
○特定の梱包箱は有料となります、梱包箱代金を加算させていただきます
 ええもん本舗専用80サイズ箱使用の場合は箱代100円にて提供します
○クール代金はサイズや重量により変化します

●一括梱包料金について
1商品だけでご注文されるより、さらに他店商品を1品以上追加され一括梱包されるようお奨めします、配送料金がお得です
料金表をご覧いただけますとお判りになりますが、
 (例)
 東京へ送る場合、個別に通常便で2商品のとき、2梱包で送料は1680円(840円で2個分の送料)
  〃      まとめて一括梱包2商品のとき、1梱包で送料は1190円(490円分お得です)
  〃      ワンサイズ大きな梱包箱となっても、1470円(210円分お得です)
当ショップの利点である「一括梱包」を上手にご利用ください。

●混載について(ご注意ください)
一括梱包をお申込みいただいても、通常便とクール便が混載されますと、別梱包となります
クール便には、冷蔵品と冷凍品がございます
冷凍品を冷蔵品に同梱しますと、解凍が起こり商品が変質し再冷凍されても冷凍品としてのご利用ができなくなります
冷蔵品を冷凍品に同梱しますと、冷凍されてしまい新鮮さが失われ氷結したりします
ただし、通常品を冷蔵品と同梱できる場合もございますので、この場合は一括梱包クール便が利用可能となります
3商品をご注文頂きましても、それぞれが通常品・冷蔵品・冷凍品でありますと3梱包となり、送料は3倍となります
ご注意の上、注文いただきますようお願い申し上げます。

上記のことを踏まえ、下記に示します料金表で、2025/03/01より順次適用させていただきます。

料金表
2025送料一覧

今後もご贔屓にしていただけますようお願い申し上げます

越後屋ええもん本舗 店主★

糸魚川睦屋(むつや)糸店の在庫一掃処分



1948年創業の糸魚川「睦屋(むつや)糸店」
刺繍糸、裁縫糸、布、糸、ボタンや金具、衣類に関わる小物を揃えているお店です

日本中どこの家庭でもありました足踏みミシンは嫁入り道具のひとつでした
今ではコンパクトで高性能な電動ミシンに変わりました
嫁入り道具からは外れているようですが、趣味の世界で結構な利用者もあるようです

しかし機械はあっても糸が無い、現在も糸の調達に困っておられる人も多い
色も太さも様々で、商品豊富なむつやの存在は求める人には堪らないお店
糸を求めて、市内だけではなく長野県から来られる人もいると聞きました



時代が変わり、
縫製修理を楽しむ人より、新しい物に買い替える人が増えました
衣類の生産が容易になり、安価になると、使い捨てて新しく買い替える人が増えました
修繕して何年も着ることのできる衣類が少なくなってきました
日々の生活に追われ、裁縫、針仕事をする時間が取れないことも
今では針仕事をしたことが無い人も多いのかも

私の家にも電動ミシンがありますが、購入の頃はあれこれ動かして楽しんでいた妻も
最近は、あまり使っていないようです。



2024年6月に閉店を決めました
8月中旬までに在庫商品を一掃処分したく、在庫一掃処分セール実施中です
破格の価格(8割引とかも?)でお客様に提供しながら、お店の整理をはじめています
在庫ある限りで、新しく取寄せることは叶いませんが、掘り出し物も見つかるかも
まとめて大量に購入される方がいれば大歓迎です
気になるかたはお早めに来店ください。



お店のシャッターは半分閉まっているかもしれませんが、声をかけて来店ください
あと3週間ほど、お休み無しで最後の整理をしています。



糸魚川市大町1丁目2-1 Tel.025-552-0396
  糸魚川日本海口より徒歩3分

2024.01.29 糸魚川市デジタル地域通貨「翠ペイ」をスマホタイプで利用決済する

糸魚川市デジタル地域通貨「翠ペイ」をスマホタイプでご利用決済する方法

当店はインターネット上の店舗のため、お客様がお持ちの翠ペイカードを読み取ることはできません
このため、ご利用できるのは「スマホタイプの決済」に限定されます。

スマホタイプとは、お客様のスマートフォンの「翠ペイアプリchiika」を利用することをいいます
(ご参考までにchiikaのダウンロード方法は下記にご案内しています)。

【スマホタイプで決済するには】
①chiikaアプリを開きます。
chiikaスマホ画面1

貴方の会員コード8桁が表示されています
この下位4桁を商品注文時のメモ欄に記入していただいるはずですが、もし記入をお忘れの場合はご連絡ください

②画面左下の[QRコード読込]を押してください

③当ショップの店舗QRコードを読み取ります


chiikaアプリを利用するスマホとは別のスマホでこのQRコードを表示する必要があります
あるいはQRコードをパソコン画面で表示しておき、スマホでchiika運用して読み取る
あるいはQRコードを事前に印刷しておき、スマホでchiika運用で読み取るなど

④QRコードの読み取りできると、「越後屋ええもん本舗」の名前が表示され、[利用マネー・ポイント]枠が表示されます
chiikaスマホ画面1

④決済金額(ご注文金額)を数字キーで打ち込みます
[利用する]を押します
以上で決済完了となります。

のちほど、当店でお客様の会員コード下4桁と決済入金額の照合ができますとお支払い完了です。
入金確認メールをお送りし、商品発送の手配に入らせていただきます。

★chiikaのダウンロード方法

2024.06.19 送料規定の改訂(2024/07/01より順次適用)クール代金値上げ

07/01から新しい配送料金表を適用します
7月からクール代金が値上がりしますのでご了解願います
今後ともよろしくお願いいたします。

送料決定には
○適正な梱包サイズを判断させていただき料金設定しています
○10Kgのお米は10Kgの料金
○1800mlのお酒3本以上のご注文は、サイズの問題から15Kgの料金
○簡易包装で済む場合は別便(郵パックなど)を利用させていただく場合がありますが、到着日時指定はできません
○クール代金はサイズや重量により変化します

●一括梱包料金について
1商品だけでご注文されるより、さらに他店商品を1品以上追加され一括梱包されるようお奨めします、配送料金がお得です
料金表をご覧いただけますとお判りになりますが、
 (例)
 東京へ送る場合、個別に通常便で2商品のとき、2梱包で送料は1320円(660円で2個分の送料が発生)
  〃      まとめて一括梱包2商品のとき、1梱包で送料は770円(550円分お得です)
  〃      ワンサイズ大きな梱包となっても、990円(230円分お得です)
当ショップの利点である「一括梱包」を上手にご利用ください。

●混載について(ご注意ください)
一括梱包をお申込みいただいても、通常便とクール便が混載されますと、別梱包となります
クール便には、冷蔵品と冷凍品がございます
冷凍品を冷蔵品に同梱しますと、解凍が起こり商品が変質し再冷凍されても冷凍品としてのご利用ができなくなります
冷蔵品を冷凍品に同梱しますと、冷凍されてしまい新鮮さが失われ氷結したりします
ただし、通常品を冷蔵品と同梱できる場合もございますので、この場合は一括梱包クール便が利用可能です
3商品をご注文頂きましても、それぞれが通常品・冷蔵品・冷凍品でありますと3梱包となり、送料は3倍となります
ご注意されて注文いただきますようお願い申し上げます。

上記のことを踏まえ、下記に示します料金表で、2024/07/01より順次適用させていただきます。

料金表
2024送料一覧

今後もご贔屓にしていただけますようお願い申し上げます

越後屋ええもん本舗 店主★

2023.4.12 R05年度ふるさと納税 (11.3変更)

越後屋ええもん本舗は、R5年度ふるさと納税お礼品に全17品目を登録しています。

当ショップで購入も可能ですが、「ふるさと納税」をご利用いただけますと糸魚川市の応援になります。

商品画像をクリックすると、ふるさと納税のページに入れます。

ふるさとチョイス 糸魚川


11,000円の寄附でお送りできるお礼の品 「えちご押上ひすい海岸 雪鶴セット300ml×4」


10,000円の寄附でお送りできるお礼の品 「高志の国の大吟醸720ml」


11,000円の寄附でお送りできるお礼の品 「雪鶴 純米大吟醸720ml」


12,000円の寄附でお送りできるお礼の品 「雪鶴 純米吟醸と純米酒720ml」


21,000円の寄附でお送りできるお礼の品 「糸魚川の日本酒辛口5本720ml」


23,000円の寄附でお送りできるお礼の品 「ぬながわの里のコシヒカリ米5kg2種セット & しそきくらげ佃煮」


28,000円の寄附でお送りできるお礼の品 「純米吟醸酒300ml 1ケース(12本入り)」


25,000円の寄附でお送りできるお礼の品 「糸魚川の日本酒「辛口」1800ml 3選」


33,000円の寄附でお送りできるお礼の品 「糸魚川の美酒1800ml 3本組合せ+ほたるいか素干し2袋」


45,000円の寄附でお送りできるお礼の品 「翡翠・謙信・塩の道と日本海珍味」


50,000円の寄附でお送りできるお礼の品 「ぬながわの里の日本酒1800ml 4本セット」


64,000円の寄附でお送りできるお礼の品 「酒蔵Tahara 雪鶴アラカルト6選」


65,000円の寄附でお送りできるお礼の品 「糸魚川の純米吟醸酒5蔵セット+ほたるいか素干し3袋」


70,000円の寄附でお送りできるお礼の品 「糸魚川の大吟醸酒3本組合せAセット(蔵元推奨の逸品)+ほたるいか素干し3袋」


82,000円の寄附でお送りできるお礼の品 「糸魚川の大吟醸酒3本組合せBセット(蔵元推奨の逸品)+ほたるいか素干し3袋」


90,000円の寄附でお送りできるお礼の品 「能生産コシヒカリ米10Kg+ご飯のお伴 ×4 3ヶ月ごとに4回お届け」


100,000円の寄附でお送りできるお礼の品 「秀逸の大吟醸酒4本 & ほたるいか素干し2袋」


2022.12.07 映画「みんな生きている 二つ目の誕生日」クラウドファンディング

命の絆の物語 映画『みんな生きている 〜二つ目の誕生日〜』クラウドファンディング募集

全国のドナーの方へ、映画を通じて届けたい「ありがとう」

骨髄移植経験者 樋口大悟が企画/主演を務める、骨髄バンクと命をテーマにした映画『みんな生きている~二つ目の誕生日~』

映画は2020年に挑戦したクラウドファンディングにより多くの方にご支援いただき、撮影・製作が進み、2021年末ようやく完成に至りました。
樋口大悟の故郷である糸魚川での先行上映会が決定、全国各地の劇場で上映できるよう準備が進んでいます。
①新潟県糸魚川市先行上映会
 2022年12月10日(土)〜12月11日(日) まがたまホール開場13:30~
②東京公開決定!
 2023年2月4日(土)~新宿K's cinema
③新潟公開
 2023年2月10日(金)~イオンシネマ新潟西
引き続き公式サイト(https://www.min-iki.com/)にて最新情報を更新していきます。

全国の劇場でこの映画を上映し、そして舞台挨拶で直接お話することで、全国のドナーさんへ感謝を伝えたい。
今元気に生きている姿を見ていただきたい。
そして、一つでも多くの命が救われるようにドナー登録者が増えてほしい。

資金募集のクラウドファンディングが実施されています。
目標額は300万円、締切最終日時は2022年12月26日午後11:00まで。

URLは
https://readyfor.jp/projects/min-iki

どうぞ資金援助していただけますようお願いします。
越後屋ええもん本舗は本プロジェクトを応援しています。


2020.11.21 映画「みんな生きている  二つ目の誕生日」樋口大悟さん

映画「みんな生きている 二つ目の誕生日」が令和3年より製作することになり活動が開始されてます。

この映画は、25歳で突如「急性骨髄性白血病」と診断され、30歳の時に骨髄提供者(ドナー)が見つかり「骨髄移植」により命を救われた俳優・樋口大悟さんの経験をベースにし、患者とドナーの両者に焦点を当てています。

映画を製作することで、より多くの方々に骨髄バンクと骨髄移植について知ってもらい、一人でも多くの命を救えるための活動をしていきたいという樋口さんの強い想いがここに込められています。

撮影のロケーションは、東京都心近郊と樋口さんの地元である新潟県糸魚川市が中心になる予定です。

映画をきっかけに糸魚川に足を向けてくれる人が増え、地域の活性化につながればなお嬉しいことです。

制作にあたり、資金募集のクラウドファンディングを開始しています。目標額は500万円、2020年12月25日まで。

URLは
https://readyfor.jp/projects/daininotanjoubi

クラウドファンディング(レディーフォー)のページには、映画つくり、骨髄移植のこと、樋口大悟さんのプロフィール、リターン情報(お礼)などが詳しく掲載されています。
応援よろしくお願いいたします。

2020.11.18 糸魚川タイムス掲載記事


「みんな生きている」クラウドファンディング リーフレット





2019.6.14 新潟県立海洋高校 学校創立120周年

120周年記念式典開催
会場:海洋高等学校第一体育館
日時:令和元年6月15日(土) 10:00~11:00

水産・海洋教育の拠点に「能生水産」の志

明治31(1898)年、地元の尋常高等小学校で水産に関する授業が開始。「能生水産」
平成5(1993)年、現校名に変更。
水産・海洋系をはじめとする各分野に活躍する幾多の優れた人材を輩出した。

「質実剛健」「進取力行」「水産報国」を校訓とし、「海のプロ」の育成を目標にする。

2学科4コースに分かれ、より専門的な学習を行っている
水産資源科(食品育成コース、食品科学コース)
海洋開発科(海洋技術コース、海洋創造コース)

「地域振興」「キャリア教育」「産官学連携」に力を入れた取組を行い地元企業や漁協と連携し
チョウザメ、イトウ、ヒラメ、アカムツなどの養殖、サケ魚醤の製造販売。
海外向けハラール認証など生徒が関わり実践
平成29年8月「海洋立国推進功労者表彰 内閣総理大臣賞」を受賞

同窓会「能水会」が運営母体になり「シーフードカンパニー能水商店」を運営し
平成30年4月に「株式会社能水商店」に事業移行した。

「能水商店」の販売商品はこちら →「能水商店」

平成31年3月、二代目の漁業実習船「海洋丸」322tが竣工している

また、脚光を浴びているのが相撲部の活躍。
毎年インターハイに出場し、団体戦・個人戦で全国の頂点を競っている。
第73回国民体育大会では相撲成年男子で、出身選手3名で構成する本県チームが優勝、3連覇を達成。
角界では出身力士4人が関取を目指し奮闘している。












校歌(作詞:相馬御風)

2019.04.29 第8回糸魚川塩の道起点まつり(5月2日)

東回りルートで、
塩の道起点に近いJR糸魚川駅から、飯縄神社(JR大糸線根知駅近く)までの
10Kmを歩くイベント。


詳細は下部リーフレット参照。
[乗換案内]
糸魚川方面 大糸線根知駅発(15:30)→糸魚川駅(15:45) 210円
松本方面  大糸線根知駅発(15:28)→南小谷駅(16:16) 500円 '2019.5.2

「糸魚川ユネスコ世界ジオパーク塩の道を歩く会」に引き継がれてから「第8回目」、古くは35年前になる。

昭和60(1985)年に「塩の道を歩む会」が主催し第1回を実施。回を重ね糸魚川を代表する名物イベントに成長した。
第7回「いといがわ塩の道を歩く旅」では300名近くの参加者があり、実行委員85人が献身的に頑張っていたという。
スタッフの高齢化などがあり、四半世紀を迎えた平成21(2009)年、第25回で一区切りを付け、「塩の道を歩く会」に引き継いだ。

「塩の道」は信濃側では糸魚川街道、越後側では松本街道と呼称された糸魚川市を起点として信州松本まで延びる約120kmの街道のこと。
ボッカ(歩荷:約50Kg近い荷を背負い運ぶ人)や牛の背により、日本海側からは塩荷や海産物が、信州からはタバコや穀物が運ばれた。
「敵に塩を送る」ということばで有名な、戦国時代の越後・上杉謙信が宿敵甲斐・武田信玄に義を重んじて塩を送ったという美談の道である。

道は、糸魚川-静岡構造線の断層に沿って山あいのなだらかな場所を通り、姫川をはさみ東回りルートと西回りルートがある。
東回りルートの大野地区では、自然の地形を元に人の手で作られた、U字形にくぼんだ「ウトウ」がある。
木々の間を通るウトウは、夏は涼しく、雨や風雪を少しでも避けて歩くことができた。
牛つなぎ石、茶屋跡、石仏群、道標、地蔵、ボッカ宿などの遺構が残り、往時を思い豊かな自然を満喫できる道である。

平成14(2002)年に街道の一部5Kmが国の史跡に指定。
平成16(2004)年に、ボッカや牛方(牛を引いた人)が使用した運搬具706点は国の重要有形民俗文化財に指定され、
塩の道資料館(新潟県糸魚川市大字山口)に展示される。
平成31(2019)年1月、「日本風景街道」の関東管内ルート(登録20ルート)を対象とした本年度優秀活動表彰で特別賞「継続活動賞」に選ばれた。

イベントリーフレット表面


イベントリーフレット裏面


塩の道 東回り、大野コース説明図(平成19年8月、糸魚川市教育委員会作成)


2019.4.27 H31糸魚川ジオパークカレッジ受講生募集

平成31年度第8期「糸魚川ジオパークカレッジ」受講生募集のお知らせです。

糸魚川ジオパーク検定試験に対応しています。
ジオパークガイド養成への期待もできます。

一見難しそうですけど、難しくありません(^_^)/

気軽な気持ちでご参加ください(^_^)/


■平成31年度公募期間/平成31年4月26日~平成31年5月25日(ガイダンス当日)公募締切
■通常開催期間/6月、7月と9月~翌3月の第二・第四土曜日(一部変更の可能性有り)
■開講式/平成31年5月25日午後1時糸魚川地区公民館(ガイダンス有り)
■開催日時/通常は13時10分から16時30分まで
■講義会場/糸魚川地区公民館
■参加費/市内在住の方1回300円・市外在住の方1回1000円/別途テキスト代1000円程度
■主催/任意団体・東京大学庭師倶楽部 協賛/NPO法人ジャパン・フォレスト・フォーラム
■協力/糸魚川市、糸魚川ジオパーク協議会、東京糸魚川会
■お問い合わせ先・申込先/ジオパーク推進室・〒941-8501糸魚川市一の宮1-2-5
 TEL/025-552-1511 FAX025-552-7372 E-mail/geopark@city.itoigawa.lg.jp
 カレッジ事務/NPO法人ジャパン・フォレスト・フォーラム
 TEL/070-5466-2643 植克彦 E-mail/itoigaea@gmail.com



ページトップへ